![]() 堺の伝統的な夏祭り・堺大魚夜市が、大浜公園にて行なわれています。 私の住んでいるマンションからだと、徒歩15分ほどで行くことができます。 夕方から行ったのですが、すごい人出でした。 鎌倉時代に航海の安全を祈願して、堺の漁師が住吉大社に魚を奉納しました。 その後、住吉大社の神輿を堺にお迎えして「市」を開催したのが、「堺大魚夜市」の始まりだといわれています。 写真のとおりの大賑わいで、魚セリが行なわれていました。 もちろん、市価よりもウンと安い値段で売られていましたよ。 ☆07/31/2005 大阪府・堺市☆ ■
[PR]
▲
by ochaduke-emma
| 2005-07-31 20:49
| お祭り/イベント
![]() ゴーヤの花です。 よく見ると、キュウリやへちまによく似ています。 さすがに、同じ仲間ですよね。 またゴーヤは、栄養価の高い食品です 共役リノール酸が入っていて、ダイエットにも効果があるのだそうです。 ゴーヤは「苦瓜」とも呼ばれているように苦いですが、ゴーヤのお茶は美味しかったですよ。 実は、10日ほど前からダイエットをしています。 仕事があるために日中はできませんので、夕食だけでやっています。 夕食は豆腐一丁で、ご飯などの炭水化物は食べません。 その代わりに、野菜を何か食べるようにしています。 ところが、私のダイエットには致命的な欠陥があるのです。 それは・・・体重計を持っていないことです。 これでは効果の程もわかりませんし、励みにもなりませんよね。 果たして痩せているのでしょうか? はなはだ疑問なダイエットです(笑)。 ☆07/24/2005 京都市・上京区☆ ■
[PR]
▲
by ochaduke-emma
| 2005-07-30 20:40
| 花
![]() 一休さんのように、真ん中を渡ってはいけませんよ(笑)。 渡ると夫婦や恋人同士が、別れてしまうと言われています。 鬼が出たという伝説のある有名な一条戻り橋です。 また、陰陽師・安部晴明が、橋のたもとに式神を潜ませていたとも伝えられています。 晴れた日に撮ったのに、何となく薄気味悪く見えますね。 なお、この橋の北には晴明神社があります。 ※一条戻り橋の伝説については、こちらのサイトをご覧ください。 ☆07/24/2005 京都市・上京区☆ ■
[PR]
▲
by ochaduke-emma
| 2005-07-29 21:04
| 風景
![]() 京都三名水の一つ、梨木神社にある「染井(そめのい)」です。 この井戸から汲んだ水を染色に使うと、色鮮やかに染め上がったといいます。 古い井戸がそのまま残っていて、誰でも自由に飲むことができます。 私が撮影している間も、ペットボトルに水を汲む人が後を絶ちませんでした。 私も飲んでみて、ほんとうにおいしいと感じました。 梨木神社は萩の花の名所でもあります。 今度は、ぜひ萩の季節に訪れたいですね。 ☆07/24/2005 京都市・上京区☆ ■
[PR]
▲
by ochaduke-emma
| 2005-07-28 23:06
| 神社/仏閣
▲
by ochaduke-emma
| 2005-07-27 20:50
| 花
![]() 京都・蘆山寺の本堂前に広がる「源氏の庭」。 京都の中心部にあるのに、別世界のような静けさでした。 庭の名前からもおわかりだと思いますが、ここで紫式部は育ち、『源氏物語』や『紫式部日記』を執筆したのだそうです。 庭に島のように作られた苔地には、桔梗の花が咲いています。 島の苔地は、『源氏物語』をモチーフにして雲の流れを表しているのだそうです。 ※micho7さんの蘆山寺の秋&拾翠亭の夏にトラックバックしています。 ☆07/24/2005 京都市・上京区☆ ■
[PR]
▲
by ochaduke-emma
| 2005-07-26 20:53
| 神社/仏閣
![]() 今日が、天神祭の本宮です。 大川では、船渡御が行なわれました。 大小100席あまりの船が、様々なデコレーションをつけて行き交います。 そして、恒例の※大阪締めを行ないながら、天神祭を祝います。 ![]() そして、恒例の奉納花火も2箇所から、合計4,000発打ち上げられました。 残念だったのは、台風7号接近の影響で、風が強くて花火が流されたこと。 もう一つは、私の場所取りが悪くて花火が桜の枝にかかってしまったことです。 花火の写真を変更しました。 ※大阪締めは、こちらのサイトをご覧ください。 ☆07/25/2005 大阪市・北区☆ ■
[PR]
▲
by ochaduke-emma
| 2005-07-25 22:48
| お祭り/イベント
![]() 先週の山鉾巡行を撮れなかったので、そのリベンジで祇園祭の「あとの祭り」である花笠巡行に行って来ました。 地域の住民たちが参加して行なわれているので、山鉾のような派手さはありません。 しかし、上の写真のように先斗町の踊り子さんの花笠があったり、子供たちが活躍したりしていて、意外に楽しめました。 ![]() そして、今夜、御旅所に据えられている神輿三基は八坂神社に還幸します。 この花笠巡行を見に行って、ビックリしたことがありました。 こういう行事なのに、信号の操作以外の交通規制が行なわれていなかったのです。 ですから、一般の車両の合い間に巡行の行列が歩くことになります。 事故があってからでは遅いのですから、交通規制は必要だったのではないかと思います。 ☆07/24/2005 京都市・東山区☆ ■
[PR]
▲
by ochaduke-emma
| 2005-07-24 17:30
| お祭り/イベント
![]() 会社近くの天神橋筋で、夏恒例の「ギャルみこし」が行なわれました。 天神祭の前日に行なわれているこのイベントも、今年で25周年を迎えました。 商店街は熱気ムンムンで、(ギャル)熱中症になりそうでした(笑)。 一所懸命にがんばっている彼女たちは、みんな素敵でした。 蒸し暑い炎天下、みこしを担ぐギャル達から熱いエネルギーをいただきました。 私の体調不良も、きっと吹っ飛ぶことでしょう! 「ギャルみこし」の公式サイトは、こちらです。 ※アングルが悪くて、申し訳ありません。 何しろ、仕事中に抜け出して撮ってたものですから・・・(笑)。 ☆07/23/2005 大阪市・北区☆ ■
[PR]
▲
by ochaduke-emma
| 2005-07-23 20:37
| お祭り/イベント
![]() 明るい雑木林などでヒラヒラ~スィ~と舞っているコミスジ。 見たことのある方も多いと思います。 その舞う姿は、林のガイドのようにも見えます。 少しお疲れ気味のようですが、きっとアザミの蜜で元気いっぱいになることでしょう。 私もお疲れ気味ですので、ご相伴に預かりたいです(笑)。 ■
[PR]
▲
by ochaduke-emma
| 2005-07-22 20:33
| 昆虫
|
お気に入りブログ
以前の記事
2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 カテゴリ
最新のトラックバック
ライフログ
リンク
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||